OPEN STUIO TOUR ⑤の2「 ASK-Atelier Share Kyoto 」
Category : 現代美術シッタカぶり

蔵田 和枝(染織)/シュヴァーブ トム(写真)/中屋敷 智生(絵画)
2017.05.20・21
ASK2回目。こうして色々なジャンルの作家さんが一堂に会する中で
「手数=リピート=時間の蓄積」という織りの特性を改めて見る思いの蔵田作品。
“こっくりとしっかりと”した風合いの作品は
やはり糸から染めないとダメということで
これもまた染織作家の必然かも。
つい先日個展を終えたばかりのトムさん。
面白かったのは中央に反射筒を置くと
ふわっと立ち上がる光景のもの。
みんな興味津々でした。
今まで見た事の無い作品も見られて収穫でした。
中屋敷さんはお名前ばかりが先行でお会いするのは初めて。
画材を「動体としての素材」として存分に解釈しながら
そのものの重力、引力を支持体に絡めていく大胆さと、
あたかも絵具との対話・対峙・対抗・対比を強烈に印象づける作品群は
かなりファンキーで絶妙な「抜け感」がカッコいいです。

にほんブログ村








スポンサーサイト